オブジェクトな小話

オブジェクトな自著、翻訳
最終更新日:


アマゾン 楽天ブックス クロネコヤマトのブックサービス

著書・訳書

59 クラウドコンピューティングバイブル
58 入門オブジェクト指向設計
今野 睦監修、滝澤克泰著、
ソフトバンクパブリッシング ; ISBN: 4797328517 ; (2004/12)
20位 に再登場(05/02/02)
初登場で3位(05/01/12)
57 JUnitによるテストファースト開発入門 ソースコードと正誤表
今野 睦監修,サイバービーンズ株式会社著、
\2,604、ソフトバンクパブリッシング、A5判 / 334p、ISBN:4-7973-2572-0
高橋徹さんの書評
56 Javaパフォーマンスチューニング 
原書:Java Performance Tuning 2nd
Jack Shirazi著,今野 睦監訳,杉野 博史監訳,福与 直也訳、
\5,400,オライリー・ジャパン,B5変形 / 573p,ISBN:4-87311-156-0,2003.10
JAVA Developer BOOK REVIEW 2004/02
55 実践UML 第2版 
原書:Applying UML and Patterns 2nd
クレーグ・ラーマン著,依田 光江訳,今野 睦監訳,依田 智夫監訳、
647 p ; ピアソンエデュケーション ; ISBN: 4894713861 ; (2003/10) 

★4刷(2006/03/30)
★3刷(2005/06/20)

★2刷(2003/12/05)

JAVA Developer BOOK FORUM
54 サーブレット/JSP プログラミングテクニック 改訂版
今野 睦、高安 厚思、戸田和宏、西川麗、藤村浩士 著,三島俊司 監修
ソフトバンク ; ISBN: 4797324120 ; (2003/09/30),4,200円,B5変,790p
サーブレット/JSPを用いたシステム構築およびプログラミングの手法を
具体例を交えて解説。好評の『サーブレット/JSP プログラミングテクニック』の
全面改訂版。サーブレット仕様2.4、JSP2.0対応。
JAVA Developer BOOK REVIEW 2003/12
53 アジャイル開発手法スクラム
原書:Agile Software Development with SCRUM
Mike Beedle, Ken Schwaber著、長瀬 嘉秀, 今野 睦 監訳, スクラム・エバンジェリスト・グループ  訳
183 p ; ピアソンエデュケーション ; ISBN: 4894715899 ; (2003/09)

52 アジャイルソフトウェア開発エコシステム
原書:Agile Software Development Ecosystems
ジム・ハイスミス (著), テクノロジックアート (翻訳)、長瀬 嘉秀, 今野 睦 監訳, 株式会社テクノロジックアート 訳
404 p ; ピアソンエデュケーション ; ISBN: 4894717379 ; (2003/09) 
JAVA Developer BOOK FORUM
51 データベース設計のためのUML  翔泳社の立ち読みコーナーのPDF(1章まで読めます)
原書:Uml for Database Design
エリック・J・ナイバーグ, ロバート・A・マクシムチャック 著、長瀬 嘉秀, 今野 睦 監訳, 株式会社テクノロジックアート 訳
312 p  、翔泳社 ; ISBN: 4798103675 ; (2003/09/13) 
JAVA Developer BOOK FORUM
50 実践J2EE システムデザイン
原書:Expert One-on-One: J2EE Design and Development
Rod Johnson著, Quipu 訳 、今野睦 監修 、ソフトバンクパブリッシング ; ISBN: 4797322888 ; (2003/07/30) 、800 p 
フレームワークのコード バックアップサイト
JAVA Developer BOOK FORUM
初登場で9位(03/08/12)
Developing applications with Java and UML  
プログラマーのための統一モデリング

原書:Developing Applications With Java and Uml 

Paul R. Reed Jr. 著, 長瀬 嘉秀 監訳、 今野 睦 監訳、 テクノロジックアート 訳、
ビー・エヌ・エヌ新社、2003年3月 / 385p/ B5変形/4,500ISBN:4-89369-959-8
ペアプログラミング-エンジニアとしての指南書
原書:Pair Programming Illuminated
ローリー・ウィリアムズ+ロバート・ケスラー 著、株式会社テクノロジックアート 訳 長瀬 嘉秀+今野 睦 監訳
2003年3月/304ページ/A5判/3,000円/ISBN:4-89471-699-29


JAVA Developer BOOK FORUM
★日経バイト(2003/06,p122)に書評があります
アジャイル開発手法 FDDユーザ機能駆動によるアジャイル開発
原書:Practical Guide to Feature-Driven Development
スティーブン・R・パルマー+ジョン・M・フェルシング 著、株式会社デュオシステムズ 訳 今野 睦+飯塚 富雄+長瀬 嘉秀 監訳
2003年3月発行/320ページ/A5判/本体価格:3,200円+税/ISBN:4-89471-735-2
JAVA Developer BOOK FORUM
ストリームラインオブジェクトモデリング −パターンとビジネスルールによるUML
原書:Streaming Object Modeling  
J・ニコラ+M・メイフィールド+M・アベニー 著、株式会社デュオシステムズ 訳 今野 睦 監訳
2002年12月発行/388ページ/B5変形判/本体価格:3,800円/ISBN:4-89471-577-5/CD-ROM1枚付
プログラマのためのJava設計ベストプラクティス
原書:Java Design: Objects, Uml, and Process
Kirk Knoernschild著 株式会社テクノロジックアート訳 長瀬 嘉秀+今野 睦監訳 B5変 280頁、ISBN:4-89471-593-7 
本書は,適切に定義されたソフトウェアプロセスにおいてJavaアプリケーションを開発するためにUMLとオブジェクト指向の使用に対して確固とした洞察を提供することを意図している。進捗する際のソフトウェアプロセスのベストプラクティスを強調しながら,UMLの最も頻繁に使用される側面に焦点を当てる。本書はライフサイクル全体に注目しているので,確固とした設計のベストプラクティスに準拠しやすい,さまざまなガイドラインを示す。
どの組織も,一晩でテクノロジを採用できることはまずないだろう。Java,J2EE(Java 2 Enterprise Edition),UML,オブジェクト指向やさまざまなソフトウェアプロセスが次々と登場しているので,成功するにはテクノロジ採用戦略が不可欠である。統合の成功に役立つプラクティスを説明する。
管理者のためのJ2EE設計ベストプラクティス
原書:Developing Enterprise Java Applications With J2Ee and Uml 
Khawar Zaman Ahmed、Cary E.Umrysh著 船切 誠訳 今野 睦監訳、ピアソン・エデュケーション、 
2002年11月25日、B5変 約368頁、ISBN:4-89471- 582-1
J2EEとUMLによってエンタープライズJavaアプリケーションを開発するために、これらの技術を併用する最も良い方法につて述べている。
入門統一プロセス
原書:Unified Process Explained
長瀬嘉秀、今野睦監訳、テクノロジック アート訳、ピアソン・エデュケーション 
2002年10月発行/188ページ/B5変形/本体価格:2,200円+税/ISBN:4-89471-588-0

-Software Patterns Series-
初級デザインパターン
原書:The joy of patterns : using patterns for enterprise development
Brandon Goldfedder著、長瀬嘉秀、今野睦監訳、テクノロジック アート訳、ピアソン・エデュケーション、304頁, ISBN:4-89471-581-3、(2002/10)
本書は,デザインパターンの使い方を習得したい方はもちろん,GoFのデザインパターンの書籍を読んで,パターンの習得に挫折した方,どうにか習得したがGoFの書籍をチームのメンバに読ませるには,難しすぎるとパターンの啓蒙に躊躇されている方にも読んでいただける構成になっています。 

アジャイルソフトウェア開発シリーズ2
アジャイルプロジェクト管理 

原書:Surviving Object-Oriented Projects
Alistair Cockburn著、長瀬嘉秀、今野睦監修、テクノロジック アート訳、ピアソン・エデュケーション 、2002年09月10日、3,200円
本書は、オブジェクト指向技術による開発に限らず、どのようにソフトウェアを開発し、管理すべきかを多面にわたって述べています。特に、人間の性格に着目して、ソフトウェア開発を成功に導く方法について述べています。オブジェクト指向開発によるプロジェクトを管理しなければならなくなった管理者やオブジェクト指向開発を推進しようと言う技術者にお薦めします。また、アジャイル開発手法の一種である、クリスタルについて言及している数少ない書籍であり、アジャイル開発手法の事例集でもあります。XPを初めとするアジャイル開発を試みようという方にもお薦めします。
購入はこちら  書泉グランデコンピュータ部門週間売り上げ初登場2(02/09/17)11位にランクダウン(02/09/24)増刷されるようです(02/10/07)しつこく15位(02/10/15)

Object Technology Series 20
実践CRCカード
原書:The CRC Card Book
−ロールプレイとブレーンストーミングによる大規模システム開発手法−
デイビッド・ベリン+スーザン・S・シモーン 著
 今野 睦+飯塚 富雄+桜井 麻里 訳 B5変 
ピアソン・エデュケーション、約320頁、3400円、2002/09/20
書泉グランデコンピュータ部門週間売り上げ11位(02/09/17)

アジャイルソフトウェア開発シリーズ1
アジャイルソフトウェア開発 
原書:Agile Software Development
Alistair Cockburn著、長瀬嘉秀、今野睦監修、テクノロジック アート訳、ピアソン・エデュケーション、2002年08月30日、4894715791、3,200円
JAVA Developer BOOK FORUM
★3刷(2004/10/10)
★2刷(2003/0?/??)
★日経ソフトウェア(2002/12)に書評があります
★日経バイト(2002/11,p167)に書評があります
Bk1に書評があります
★予約中にアマゾンで989位 (02/08/25)→724位(08/26)→216位(08/27)→682位(08/28)→323位(08/30)。 書泉グランデコンピュータ部門週間売り上げ二週連続8(02/09/010)5位にランクアップ(02/09/24) まだ20位にとどまっています(02/10/01)購入はこちら 
ワークブック形式で学ぶ
UMLオブジェクトモデリング - ユースケース駆動でソフトウェアを開発する

原書:Appling Use Case Driven Modeling with UML
ダグ・ローゼンバーグ、ケンドール・スコット著
今野睦、長瀬嘉秀、監修、テクノロジック アート訳、ソフトバンク・パブリシャーズ(2002/07/31)
書泉グランデ(コンピュータ書)初登場 四位(02/08/13)。なぜか20位再登場(2002/09/10)なぜか15位に浮上(2002/09/17) 購入はこちら 
Bk1に書評があります
パターンモデリングガイド--- ビジネスパターンのためのUML
オブジェクトモデリングシリーズ第五弾
長瀬嘉秀、今野睦監修、テクノロジック アート著、、ピアソン・エデュケーション、2002.07.20
GoFのデザインパターンは設計フェーズのものである。したがって分析フェーズにおいてデザインパターンを意識したモデリングを行え必要がある。
したがって、本書はGoFのデザインパターンを適用して、ビジネスモデリングする手法について解説する。
UML版のGoFのデザインパターンカタログとしても利用可能
OMG UML 2.0リファレンスツールである、Pattern Weaverの試用版をバンドル

UMLコンポーネント設計  
 
- コンポーネントベースソフトウェアのための開発プロセス
原書:
UML Components: A Simple Process for Specifying Component-Based
長瀬嘉秀、今野睦監訳、フェンディタオ 訳、ピアソン・エデュケーション、2002.05.31
XPエクストリーム・プログラミング アドベンチャー
原書: Extreme Programming Explored by William C. Wake
長瀬嘉秀 今野睦監訳、飯塚麻里香 畑田成広訳、ピアソン・エデュケーション、2002.04.05, 1800円, ISBN4894713691
Bk1に書評があります
入門UML
原書: UML Explained by Kendall Scott
長瀬嘉秀、今野睦監訳、テクノロジック アート 訳、ピアソン・エデュケーション、2002.3.15, 1800円, ISBN4894713705

Bk1に書評があります
書泉グランデコンピュータ部門週間売り上げ9位(02/03/12)
★7刷(2006/02/10)
★6刷(2005/05/15)
★4刷(2003/01/15)
★3刷(2002/05/15)
★2刷(2002/04/05)
JSPデスクトップリファレンス購入はこちら
原書: JavaServer Pages Pocket Reference by Hans Bergsten
今野睦 監訳、古澤秀明 訳、オライリー・ジャパン、2002.2.16, 1000円, ISBN4-87311-072-6
Bk1に書評があります
Javaセキュリティ 購入はこちら
原書: Java Security by Scott Oaks
島田秋雄監訳、今野睦、依田光江訳、オライリー・ジャパン、2001.11.28, 5300円

書泉グランデコンピュータ部門週間売り上げ9位(2001/12/04)
Bk1に書評があります
★日経バイト(2002/03,p167)に書評があります
★日経オープン(2002/01/16)に書評があります

ユースケース入門−ユーザマニュアルからプログラムを作る 購入はこちら
原書:Use Case Driven Object Modeling with UML: A Practical Approach by Doug Rosenberg and Kendall Scott

長瀬嘉秀、今野睦 監訳、テクノロジックアート訳、 ピアソン・エデュケーション、2001.11.10, ISBN4894713772, 1800円  
★7刷(2007/04/20)
5刷(2004/08/25)
★4刷(2004/02/02)

★3刷(2003/04/25)
増刷されました(2001/12/15)、
初登場 第2位!しかも1位はモンスターセラー、「プログラムはなぜ動くのか」でした(書泉グランデ調べ (2001年11月20日) 
Bk1に書評があります
Javaメッセージサービス
原書: Java Message Service
今野睦監訳、古澤秀明訳、 オライリー・ジャパン、2001.10.01,ISBN4873110580, 2800円
★Sunの今月の平積みで紹介されています(01/12/03)
アマゾンコムの総合ランキングがなんと171位(2001/10/16)これは大変なことらしい。どのくらいすごいかというと「ハリーポッターと賢者の石」が169位でした。
Bk1に書評があります
書泉グランデコンピュータ部門週間売り上げ初登場
17位(2001/10/10)

オブジェクトモデリングシリーズ4 - コンポーネントモデリングガイド
長瀬嘉秀今野睦 監修、Foundatao著、 ピアソン・エデュケーション、2001.09.25,ISBN4-89471-376-4, 1600円

Bk1に書評があります
★日経インターネットテクノロジ(2001/10/25)に書評があります
正誤表

J2EEクイックリファレンス
原書: Java Enterprise in a Nutshell
今野睦 監訳、オブジェクト指向研究会訳、 オライリー・ジャパン、2001.05.30, ISBN4-87311-038-6, 5800円

★増刷されました(2002/05/30)
BK1
に書評があります
★日経バイトの2001/07月号 p.239に書評があります
★日経オープンの2001/07/23に書評があります
★日経インターネットテクノロジーの2001/06/26に書評があります
アマゾンのレビュー

JSPクイックリファレンス 
原書: Pure JSP: Java Server Pages James Goodwill 著
今野睦 訳, ピアソン・エデュケーション,2001.03.30, ISBN4-89471-330-6, 2800円

★3刷(01/11/10)
★2001.5.10増刷されました。
アマゾンのレビュー
オブジェクトモデリングシリーズ3 - 分散オブジェクトモデリング  
今野睦監修、オブジェクト指向研究会 著、 ピアソン・エデュケーション, 2001.03.30, ISBN4-89471-329-2, 1,800円
★オンラインブックストアに書評があります
アマゾンのレビュー
OPEN DESIGN別冊Java Sever Pages詳解
改めOPEN DESIGN BOOKS Java Sever Pages詳解 内容見本
今野睦、飯塚富雄、杉野博史、佐藤章、渡辺康隆 著、 CQ出版、 ISBN4-7898-1858-6、\1,800

★本邦初のJSPの書き下ろし解説書
ソースコードはここからダウンロードできます。
アマゾンのレビュー
★2刷がでました。少しややっこしいのですが発売直後に二度、雑誌として増刷され、今回は単行本化した段階での増刷です。つまり、今回から流通上は書籍扱いなりました。なお、CQ社では、雑誌→単行本化の場合、雑誌段階を初版、単行本化した最初を第2版と表記するそうです。というわけでISBNがつきました。2001.06.01
★2刷(2000/09/08)、3刷(2001/02/20)
Javaエンタープライズ・コンポーネント - カラーUMLによるJavaモデリング
原書:Java Modeling in Color, Peter Coad, Eric efebvre, Jeff De Luca
今野睦、依田智夫監訳,依田光江訳, ピアソン・エデュケーション,2000.09.05, ISBN4-89471-259-8, 4400円


★アーキテクチャタイプと色分けによるUML
★オンラインブックストアに書評があります
アマゾンのレビュー
ASPクイックリファレンス
原書: ASP in a Nutshell, A. Keyton Weissinger
観月 祐太郎 監訳、杉野博史・今野睦訳、 オライリー・ジャパン ISBN-4-87311-015-7、\3,800
★原書にはCD-ROMがついていませんが、訳書にはCD-ROMが付録しています。
BK1に書評があります
★C maga(2000/11)の書評
日経オープンシステム(2000/10/31)に書評があります
★日経バイト(2000/10/31)に書評があります
日経バイト(2000/8)の新刊案内(p214)で紹介されています。
書泉グランデ5Fの月間ランキングで1位になりました(書泉ブックタワー2Fでも月間28位です)(00/07/12),書泉グランデコンピュータ部門売り上げ12位に後退するものの四週連続ランク入り(00/06/27)一位にランクアップ!とてもうれしいです(2000.06.21)。
三位になりました。二位が新たなビジネスモデルの覇者 ASPというのが笑えます。(00/06/12)
★書泉グランデコンピュータ部門売り上げ18位 00/06/14)
アマゾンのレビュー
オブジェクトモデリングシリーズ2 - オブジェクトモデリングプロセスガイド
今野睦監修、杉野博史・安井勝俊著、 ピアソン・エデュケーション,2000.02.15, ISBN4-89471-154-0, 1,800円

Bk1に書評があります
★日経オープンシステムの4月号 p.23に書評があります
★コンピュータ書籍ベストセラープログラミング技法部門12位(日教販)(2000年 3月実績)

アマゾンのレビュー
UMLによるJavaオブジェクト設計
今野睦,依田智夫監訳,依田光江訳, ピアソン・エデュケーション,2000.1.20, ISBN4-89471-152-4, 3,400円, 正誤表
原書:
Java Design:Building Better Apps and Applets, Peter Coad, Mark Mayfield, 1997 by Prentice Hall Professional Technical Reference, 256 pp.,ISBN 0-13-271149-4
原書:
サンプル

★ソフトバンク刊「Java Developer」3月号,p168168に書評があります(03/01/20)
★8刷(04/06/20),7刷(03/05/10),6刷(02/08/25),5刷(01/11/10),4刷(01/05/25),3刷(00/11/07),2刷(00/06/20)
月間売上でも13位(2000.2)
二位にランクアップ!!(2000年3月14日)

いきなり四位にランクイン!(2000/02/01)
★Peter CoadによるJavaオブジェクト設計の第二版です。
アマゾンのレビュー

オブジェクトモデリングシリーズ1 - オブジェクトモデリング表記法ガイドUML 1.3
今野睦監修、オブジェクト指向研究会著, ピアソン・エデュケーション,2000.1, ISBN4-89471-153-2, 2,400円

★旧版「オブジェクトモデリング表記法ガイド」のUML1.3対応版です。今後、オブジェクトモデリングシリーズとして刊行していきます。改訂に伴って、プロファイルとOCLを追加しました。
★コンピュータ書籍ベストセラープログラミング技法部門11位(日教販)(2000年 3月実績)
★4刷がでました。2001.05.25
アマゾンのレビュー
戦略とパターンによる ビジネスオブジェクトモデリング
ピアソン・エデュケーション, ISBN4-89471-136-2,614ページ,本体6,200円(税別),1999
原書: Object Models - Strategies, Patterns, & Applications, 2nd, Pete Coad, David North, Mark Mayfield, ISBN 0138401179


この本とJavaオブジェクト設計に収録されているPatterns Handbookの邦訳をここに公開いたします。もちろん、著者Peter Coad公認で、彼のページからもリンクされる予定です。また、本文中のCoad表記法によるクラス図をUML表記に変換したものもここに公開します。
★書泉グランデコンピュータ部門週間売り上げ2位(99/09/29)
★コンピュータ書籍ベストセラープログラミング技法部門10位(日教販)(99年10月実績)

アマゾンのレビュー
UMLクイックリファレンス
原書: UML in a nutshell, Sinan Si Alhir
オブジェクト指向研究会訳、オライリー・ジャパン, ISBN4-900900-90-7,本体3,800円(税別),1999
正誤表

★4刷がでました。2002/10/08
★増刷されました。2000.02.24
★月間売上13位になりました(2000.3)
★C maga(1999/12)の書評
★書泉グランデコンピュータ部門週間売り上げ10位(99/07/21)
★コンピュータ書籍ベストセラープログラミング技法部門8位(日教販)(99年10月実績)
アマゾンのレビュー
★オライリーから本を出せるなんて、感激です。
実践UML - パターンによるオブジェクト指向開発ガイド-
ピアソン・エデュケーション, ISBN4-89471-077-3,538ページ,本体5,000円(税別),1999
原書:Applying UML and Patterns: An Introduction to Object-Oriented Analysis and Design: 1/e -,Craig Larman

正誤表
8刷がでました(2003/02/20) 改訂箇所
工学院大学でもテキストになっています
★なんと一橋大学のテキストになっています
7刷がでました(2002/03/25)・・・改訂箇所はありません

★2000.3.20(3刷)、2001.05.25(5刷)、2001/10/20(6刷)
★bit2000.1で紹介されています。
Cマガジン99.3、p159で紹介されています。
★99.7.31増刷されました。
★コンピュータ書籍ベストセラープログラミング技法部門12位(日教販)(99年10月実績)
アマゾンのレビュー
例題で学ぶ分散オブジェクト指向CORBA
杉野博史監訳,オブジェクト指向研究会訳, ピアソン・エデュケーション, ISBN4-89471-075-7,462ページ,本体4,200円(税別),1998、ソースコードは ここからダウンロードできます
原書: Teach Yourself CORBA in 14 Days

今回からMISCOの冠をはずしました(^^。
Cマガ99.2,p136-137で紹介されています。
★コンピュータ書籍ベストセラープログラミング技法部門16位(日教販)(99年10月実績)
アマゾンのレビュー
分散オブジェクトサバイバルガイド(下)
原書: The Essential Distributed Objects Survival Guide, Robert Orfali, Dan Harkey,Jeri Edwards,ISBN: 0-471-12993-3, September, 1995,$29.95 US, John Wiley & Sons
235ページ,本体2,800円(税別),ジャストシステム,1998


★はっきりいってOpenDoc,COMなどの過去の技術を考証する必要がなければ、あえて購入する必要はないです。
XMLを知る
原書: Presenting XML
ネティズム工房訳,ピアソン・エデュケーション,1998.6.10, ISBN4-89471-058-7, 3,600円,

ポストHTML,Web上のSGMLです
★99.8.20増刷されました。
アマゾンのレビュー
アドバンスドJavaネットワーキング
原書: Advanced Java Networking
満尾晃一・今野睦監訳,MISCOオブジェクト指向研究会訳, ピアソン・エデュケーション,1998.4.20, ISBN4-89471-044-7, 4,300円、正誤表

紹介記事 :Software Design,1998.7,p204

★RMI,CIRBA,JavaBeans,JDBC について述べられています
アマゾンのレビュー
例題で学ぶUML - オブジェクトモデリング表記法ガイド
今野睦監修、MISCOオブジェクト指向研究会著, ピアソン・エデュケーション,1998.2.28, ISBN4-89471-032-3, 2,200円、 正誤表

紹介記事
DDJ「本のアンテナ」,1998.5,p254
Interface「UMLを使ったオブジェクト指向設計」,1998.6,p171-175
コンピュータ書籍月間ベストセラー100にエントリーされていました(98/3)
★UML 1.1の翻訳が遅れているので,書き下ろしてしまいました(^^;
★発売1ヶ月にして増刷!。改訂版を出しました。UML 1.3については こちらを参照してください。 
分散オブジェクトサバイバルガイド(上)
原書: The Essential Distributed Objects Survival Guide, Robert Orfali, Dan Harkey,Jeri Edwards,ISBN: 0-471-12993-3, September, 1995,$29.95 US, John Wiley & Sons
B5判、368ページ,本体3,800円(税別),ジャストシステム,1998
  オブジェクト指向開発のプロジェクト管理 - ケーススタディとフレームワーク-
原書:Adele Goldberg, Kenneth S. Rubin, Succeeding with Objects,Addison-Wesley,1995
1997.12、ISBN4-7952-9707-X、6900円、ピアソン・エデュケーション


紹介記事 :日経コンピュータ,1998.2.16,p233
★原書が2002 Dr. Dobb's Excellence in Programming Awardsを受賞したようです。
★出版されたのは,遅いですが,実はこれが初めての翻訳でした.Adeleに指名していただけなければ,このような名著の翻訳にかかわれなかったでしょう.
アマゾンのレビュー
  LiveWire入門
ネティズム工房著,1997.12,ISBN4-89471-020-X,2000円,ピアソン・エデュケーション
本邦初のサーバサイドJavaScript,LiveWireの解説書

紹介記事 DDJ「本のアンテナ」,1998.3,p214

★ネティズム工房初の書き下ろしです.
  JavaBeansを知る
ネティズム工房監訳,テトラネット訳,ピアソン・エデュケーション,
1997.12, ISBN4-89471-013-7,2800円

原書:
Presenting JavaBeans, Michael Morrison,ISBN: 1575212870,01-MAR-97, $35, SAMS.NET
Peter Coadによる Javaオブジェクト設計
原書: Java Design:Building Better Apps and Applets, Peter Coad, Mark Mayfield, 1997 by Prentice Hall Professional Technical Reference, 256 pp.,ISBN 0-13-271149-4
原書:
サンプル 原書:正誤表 原書:補録
今野睦監訳,依田智夫,依田光江訳, ピアソン・エデュケーション,1997.11.10, ISBN4-89471-014-5, 3,000円, 正誤表
紹介記事: DDJ「本のアンテナ」,1998.1,p235
コンピュータ書籍月間ベストセラー100にエントリーされていました(97/11-12)

★増刷されました.さすがにPeter Coadです.翻訳した甲斐がありました
Smalltalkのススメ
今野睦,中嶋睦月,坂本憲広,神崎善司,池田昭規, 発行:ピアソン・エデュケーション, 発売:星雲社,1997.07.10, ISBN4-7952-9700-2, 2,500円, 正誤表

★編集者共々思い入れだけで出版しました.

関連記事 :DDJ,1998.11,p198 

アマゾンのレビュー

Laura Lemay WEB WORKSHOPシリーズ JavaScript1.1プログラミング入門
ピアソン・エデュケーション(1997/7,3600円,ISBN4-88735-044-9)
Laura Lemay の原書 JAVASCRIPT
コンピュータ書籍月間ベストセラー100にエントリーされていました(97/7-8)

★あのローラ・リメイの本が訳せるとは思ってもみませんでした.
クイックシリーズ クイックJavaScriptリファレンス
原書: JAVASCRIPT Quick Reference
ピアソン・エデュケーション(1600円,ISBN4-88735-040-0) 正誤表
コンピュータ書籍月間ベストセラー100
にエントリーされていました
★JavaScript入門を訳した勢いで訳しました.とはいえ,ちゃんとJavaScript1.1に対応させてあります.  
JavaScript入門
ピアソン・エデュケーション,1996.12,3900円,ISBN4-88735-026-0, 正誤表
原書 Teach yourself JAVASCRIPT in a Week,原書正誤表
★紹介記事 DDJ「本のアンテナ」,1997.3,p149
コンピュータ書籍月間ベストセラー100にエントリーされていました(97/1-3の三ヶ月間)
★ネティズム工房初の翻訳です
分散オブジェクト指向CORBA
分散プログラミングから大規模分散システム構築まで
ピアソン・エデュケーション,1996,11,3,200円, ISBN4-88735-007-4正誤表
原書: Understanding CORBA, Randy Otte, Paul Patrick, Mark Roy, Prentice Hall,1995


紹介記事:日経バイト, 1997.3, p380
コンピュータ書籍月間ベストセラー100にエントリーされていました
★はじめは一訳者だったのですが,いつの間に編集者との調整役に.  
サクサクSmalltalk
笠原宏監訳,東京電機大学出版局発行, 2,781円,1996, ISBN4-501-52570-3, 正誤表
原書:The Art and Science of Smalltalk

★この本の翻訳を世に出したくていくつかの出版社をあたりなかなか承諾していただけないなか,やっと出版できた感動の本です.原書は2ndが出ていますが,訳者と編集者に恵まれて,内容は2ndと変わりません。
アマゾンのレビュー

著書・訳書へ


CSJ Banner Exchange